マッチングアプリを使った恋人探しは今や立派な恋活・婚活です。
周りにもマッチングアプリで彼女ができたという友人が結構いますし、僕自身マッチングアプリで出会った女性とお付き合いしております。
マッチングアプリは出会いを探すツールとしては間違いなく優秀なものです。
しかし、なかなかうまくいっていない人が多いというのも現実です。
僕も今でこそ彼女ができて、アプリから卒業できた身ですが、恋人探しをしているときはなかなかうまくいかずにしんどい日々が続いていましたよ。
どうすればうまくいくのかと日々、試行錯誤をしていました。
そして、そんな日々を過ごすうちにどのようにマッチングアプリを活用していけば、良縁と巡り合えるのかが分かってきたんですよ。
その結果として、実際に今の彼女と出会い付き合うこともできたわけです。
もちろん、人との出会いなので運の要素もありますよ。
ですが、やはりマッチングアプリをどのように使うかということは恋人探しをする上で非常に大事なことです。
そして、マッチングアプリで良縁に巡り会えた僕が感じることは、
「マッチングアプリに関して勘違いしていたりNGな行動を取っている人が多い」
ということです。
では、実際にどんな勘違いやNG行動があるのか、見ていきましょう。
目次
マッチングアプリでの6つの勘違いとNG行動
まともな人はいないという勘違い
マッチングアプリでは、普通な人・まともな人とは出会えないと思っている人少なくありません。
たしかに男女問わず変な人、明らかに地雷だなと分かる人もいます。
マッチングアプリに登録している人は大勢いるので、どうしても変な人も交じってしまいます。
しかし、だからといってちゃんとした人がいないという訳では決してありません。
むしろ、出会いに真面目な人の方が多いです。
これまで普通の人とマッチングしたり出会えていないと感じる方は、もしかしたら、ご自身のプロフィールやメッセージの送り方に治すべきことがあるのかもしれません。
ちゃんとした人ほど、そういった基本的なことができる人を好むので。
マッチングアプリにはまともな人がたくさんいます!
それは自信を持って言えます。安心して利用してください。
同時に色々な人とやり取りするのが良いという勘違い
マッチングアプリでは、その特徴上、色々な異性と同時にやり取りすることができます。
僕も始めて間もないころは、同時に10人ぐらいの女性とメッセージのやり取りをしていました。
一見、彼女作りにおいて効率が良いと思えるかもしれません。
しかし、実際は複数人と同時にやり取りしていると、一人一人に真摯に向き合うことができずに上辺の会話しかできないため、どれも中途半端になってしまいうまくいかないのです。
ですから、真剣に恋人を作りたいと思うなら、同時に複数人を相手にするのはあまりおすすめできません。
この件に関しては以下の記事で詳しく説明しておりますので、是非参考にしてみてください。
関連記事:【男性編】マッチングアプリで本当に効率良く彼女を作りたいなら一人に集中することが大事
複数のアプリを使うのが良いという勘違い
マッチングアプリと一言で言っても、色々ありますよね。
「pairs」「with」「omiai」「タップル」「Tinder」…
などなど。
そんで、複数のアプリで同時に出会いを探している人、多いです。
非常に多いです。
ですが、これもあまりおすすめできる行為ではありません。
たしかに複数のアプリに登録しておけば、それだけ出会える異性が増えます。
しかし、使っているアプリが増えるほど管理しきれなくなってきます。
結果として、一人一人にちゃんと向き合えなくなるので、良縁を逃しやすくなってしまうのです。
それに、ひとつのマッチングアプリに登録している人は、実は他のアプリにもいること多いんですよ。
ですから、どのアプリを使っても正直そんなに違いは無いです。
まずは、自分の年齢や求める異性像をはっきりさせてから、一番適してそうなマッチングアプリで始めてみましょう。
他のサイトで自分に適したマッチングアプリがどれなのかを分かりやすくまとめてくれています。
ちょっと検索してみればすぐに分かります。
どうしてもいくつかのアプリを試してみたいという人は、ひとつ使ってみて、自分に合わなそうだったら別のアプリに移行してみるという方法をお勧めします。
最初から複数登録しても管理しきれずに疲れるだけですので…
ちなみに僕は「pairs」で今の彼女と出会いました。
その前は「with」を使ってました。
「with」から「pairs」に移行した感じです。
「いいね数」は多ければ多いほど良いという勘違い
誰かから「いいね」されたり、こちらから送った「いいね」に対して、「いいね」返しをしてもらえると、自分のプロフィール欄に記載されている「いいね数」のカウントが増えていきます。
つまり、「いいね数」を見るだけでどれだけ異性から人気があるのかが分かるわけです。
なんとなく「いいね数」が多いほうが、マッチング率が上がるような気がしますよね。
だから、マッチングアプリ界隈では「いいね稼ぎ」といって、全く興味のない異性に対しても「いいね」を送りまくって、「いいね」返し数を稼いで、あたかも自分が人気者であるかを演出する荒業が存在します。
実際に僕もこれをやっていた時期がありました。
しかし、これ全くと言っていいほど無意味な行動です。
本当にちゃんとした出会いを探している人は、相手の「いいね」数なんて全く気にしていません。
むしろ、「いいね」数が多いとそれだけライバルが多いように見えてしまい、
「自分は相手にされそうにないな」
と思ってしまうものです。
結果的に相手の気が引けてしまい、マッチングに至らなくなることもあります。
自分の「いいね」数が無駄に多いために、本当にマッチングしたい人との出会いを逃す可能性もあるのです。
ですから、「いいね数」は多ければ良いというものでもないのです。
むしろ、本当に良いと思った人以外にも「いいね」を送り続けることで、本当に自分が出会いたい人が誰なのか分からなくなることもあるので、おすすめできる行為ではありません。
SNSで婚活アカウントを作成するというNG行動
「婚活アカウント」
って聞いたことあるでしょうか。
実は僕自身、最近知った言葉なんですが、婚活している人がTwitterなどのSNSで婚活状況をつぶやくために作っているアカウントのことです。
婚活アカウントを作る理由としては
- 自分の気持ちの整理のため
- 他の婚活者との気持ちの共有
- うまくいかない自分を誰かに慰めてもらうため
- うまくいったときに誰かに褒められたい、羨ましがられたいから
このようなものが挙げられます。
…
これ、要ります?
要らないでしょ。
「こんなアカウント作ってどうすんの?」
ってのが僕の正直な気持ちです。
実際にTwitterで何人かの婚活アカウントを見たことがあるのですが、目も当てられないと感じました。
「婚活アカウント」なるものを見たことが無い方はぜひ、Twitterで探してみてください。山ほどありますから…
僕からしたら気持ち悪い集団以外の何物でもないですよ…
そもそも、婚活やら恋活は自分と相手だけの二人の問題です。
第三者に認めてもらったり、自慢するためにやるものではありません。
誰かに自慢するために婚活していたら、それこそ出会う異性に対してめちゃくちゃ失礼なことです。
それにうまくいかない時も、誰かに慰めてもらうよりも、何故うまくいかなかったのか、それを冷静に考えて自分で反省することが大事です。
誰かに慰めてもらってる場合ではないんですよ。
もちろん、恋活や婚活には気持ちが落ち込む出来事がいくらでも起こります。
それは僕も経験していることなのでとても良く分かります。
でも、やっぱりそのつらい気持ちは自分の中で昇華させていくしかないんですよ。
その繰り返しで学んでいき、良縁を掴みにいくしかないわけです。
そもそも、自分自身のことを一番理解しているのは自分です。
婚活アカウントを作って活動していると知らず知らずのうちに他人からどう見られるかに意識が向いてしまい、自分らしい恋人探しができなくなってしまいます。
SNSで婚活アカウントを作ることは絶対に辞めたほうがいいです。
マッチングアプリはクソだと思いすぐに辞めてしまうというNG行動
マッチングアプリを始めたは良いものの、期待していた出会いがなかなか見つからないと、
「マッチングアプリはクソだ」
と出会い探しを諦めてしまう人も多いです。
ですが、マッチングアプリは正しく理解し、正しく使えば非常に便利なツールであることは間違いありません。
うまくいっていないのであれば、恐らくご自分の何かを治す必要があります。
それはプロフィール写真かもしれないし、プロフィールの文章かもしれない。あるいは、メッセージの送り方…
前述した通り、マッチングアプリにはちゃんとした異性はいます!
ですから、諦めずに良い出会いがあるまで、試行錯誤を繰り返して根気強く続けてみてください。
すぐに辞めてしまうのもNGな行動です。
まとめ
マッチングアプリは出会い探しとして、非常に優れたツールです。
僕の周りにもマッチングアプリで彼女ができた友人が多くいますし、僕自身もマッチングアプリで彼女ができました。
うまくいっていない人たちは、マッチングアプリに関して勘違いしていることがあったり、NGな行動をしてしまっている可能性があります。
ちゃんとした使い方をすれば、必ず良縁に巡り合えます。
今回ご紹介したことがうまくいかない状況にある方に少しでも参考になればと思います。
諦めず、良い出会い探しを続けていきましょうね!
最後に現状、マッチングアプリで恋人探しをしているけどなかなかうまくいかない方にもしかしたら役立つかもしれないサービスをご紹介して終わりにしたいと思います。
ココナラ
のアカウント作成が必要になりますが、上記サービスでは一覧から人を選んで文書ベースで恋愛アドバイスが貰えます。
マッチングアプリに関するアドバイスやプロフィール添削をしてくれる方も多くいらっしゃいます。
もしどうしてもマッチングアプリでうまくいかないことがある時は、ご検討くださいませ。
関連記事:
マッチングアプリで出会えても単発で終わる原因とは。次に繋げられる人の特徴を解説