本サイトにはプロモーションが含まれています

なかなか別れられないメンヘラ彼氏。上手な別れ方のコツはある?

うっかりメンヘラ男と付き合ってしまった結果、激しい束縛や嫉妬で身動きが取れなくなってしまった、というケースは少なくありません。

メンヘラ彼氏を別れるには、気力も体力も必要ですが、一緒にいるのが辛いと感じたら、できるだけ早く行動を開始しましょう。

メンヘラ彼氏は、別れ方を間違えると、ストーカーになってしまったりする恐れもあるため、話を切り出す際には注意が必要です。

まずはしっかりと下準備を行い、順序を踏んで話を進めて行きましょう。

Sponsored Links

メンヘラ彼氏となかなか別れられない理由

付き合っている相手がメンヘラ男だと分かっていても、すぐに別れを選ばない女性が多いですよね。この理由は一体なぜなのでしょうか?

まずはよくあるケースから、真相を探っていきましょう。

別れられない理由その1:離れたら彼がダメになりそう

メンヘラ男が持つ特徴の一つに、大きすぎる愛情表現があります。

「俺には○○しかいない」
「○○がいなくなったらどうしたらいいの?」

そんな言葉を真に受けてしまうと、メンヘラ彼氏へ別れを切り出せなくなってしまうでしょう。

特に別れ話の時は、メンヘラ度が一気に上がります。

何が何でも手放すものかと、普段以上に優しくなったり、プレゼントをくれたり、甘い言葉をささやいたりしますが、メンヘラ男の本質は変わっていません。

離れないと分かった瞬間、元通りの関係に戻ってしまうため、情に流されることなく別れ話を進めて行きましょう。

別れられない理由その2:話を切り出すのが怖い

メンヘラ彼氏と長く付き合ってしまうと、知らないうちに相手のペースへ巻き込まれてしまいます。

「こんなことを言ったら怒るんじゃないか」

と毎日顔色をうかがいながら、生活している女性も少なくないでしょう。

メンヘラ男は自分が上の立場だと思っているため、下に見ている彼女からの別れ話が許せず、罵倒したり、無視したりといった行動に出る場合が多くあります。

この行為に怖さを感じてしまい

「怒らせないように」
「波風が立たないように」

そう我慢してしまうと、別れが遠のいてしまうでしょう。

別れられない理由その3:別れるなら死ぬと言われた

メンヘラ男の最大の武器は、

「別れるなら死ぬ」

などの無茶ぶりです。

実際に飛び降りようとしたり、自傷行為をしたりして、彼女をつなぎとめようとする場合もあるでしょう。

「自分のせいでメンヘラ彼氏が死んでしまったら」

と考えると不安になりますが、メンヘラ男は自分が可愛いため、別れたからといって本当に死を選んだりはしません。

多くの場合、立ち直った後で別の相手に同じことを繰り返すだけですから、自殺をほのめかすようなメンヘラ男とは距離をおき、自分の人生を取り戻しましょう。

メンヘラ彼氏と別れる方法と注意点

メンヘラ彼氏との別れを決めたら、行うべき行動や注意点があります。

あいまいな別れ方を選んでしまうと、ストーカーになったり、しつこく復縁を迫られたりする結果になってしまうため、上手な別れ方を覚えた上で、実行していきましょう。

<メンヘラ彼氏との別れ方その1:メンヘラ男から嫌われる

女性のことを支配し、思い通りにしようとするメンヘラ男。

そんな性格だからこそ、別れを決意したら、相手から嫌われる行動をあえてとってみましょう。

メンヘラ男の趣味ではない場所へ誘ったり、あまり好きではない料理を作ったり。

そんな行動を続けるうちに、

「もっと○○できない?」
「他の女はちゃんとやってる」

などの言葉を吐くでしょう。

このタイミングを見逃さず、

「私には無理」
「私にはできない」

と拒否することで、きれいに距離をおけます。

「俺が悪かった」
「別れるほどではない」

といった引き留め方をされても、

「私には自信がないから」

と突き返しましょう。

メンヘラ彼氏との別れ方その2:第三者に入ってもらう

相手のことが怖くて別れを言い出せない場合は、親や友人など誰かに間へ入ってもらいましょう。

二人以外の人間がいることで、メンヘラ男は急に大人しくなります。このような場であれば、スムーズに別れ話を進められますよ。

第三者がいることで、別れ話の証人を持つこともできます。

二人だけの話し合いでは、別れ話がなかったことにされてしまうケースも多いため、できる限り立ち会ってもらうのがおすすめです。

頼める相手がいない場合も、メンヘラ男からの罵声や暴力を防ぐため、別れ話は飲食店など人目のある場所でするようにしましょう。

メンヘラ彼氏との別れ方その3:あいまいな言葉はNG!

メンヘラ彼氏との別れ話では、

「ちょっと距離を置きたい」
「一度別れて考えたい」

など、時間が経てば再び復縁できるような表現は、控えるようにします。

このような言葉を選んだ方が相手の心を傷つけずにすみますが、メンヘラ彼氏を待たせる結果になり、関係を完全に断ち切ることができません。

一度別れを決めたら、きっぱりとした言葉を選び、その後は何があっても会わないという強い意志を持ちましょう。

顔を合わせる可能性のある場所には立ち寄らない、SNSなどはできればリセットししばらくは投稿しない、といった配慮も必要です。

まとめ

別れ話は大変ですが、期間が長くなればなるほどメンヘラ彼氏の依存が強くなり、話がもつれてしまいます。

我慢してしまうと、自分の心がボロボロになってしまう可能性もあるため、できるだけ早く行動を起こしましょう。

「同棲中で自分の収入がない」「実家に頼ることができない」など、距離を置くのが難しい場合は、各自治体などの女性相談窓口で相談する、という方法もありますよ。
あらゆる方法を検討しながら、自分に一番合った別れ方を見つけてくださいね。

 

< 既にメンヘラ男との関係性に苦しんでいるあなたへ >

メンヘラ男との関係に苦しんでいる女性の中には、心の内を誰にも話せずに自分だけで抱えて苦しんでしまっている方が多いです。

毎日毎日、思い悩んで非常につらい思いをしていることでしょう。

そのモヤモヤを解消するためにはまずは自分の心のうちを誰かに話すことが大切です。

できれば家族や友人など気の知れた人に聞いてもらえると良いです。

しかしこの記事を読んでくれているみなさんの中には、「身近に相談相手がいない」という方もいると思います。

そういう方にもしかしたら役立つかもしれないサービスが以下です。

 

ココナラ電話相談

ココナラメール相談

 

電話か文書のやり取りで誰かに話を聞いてもらえるものです。

ココナラ のアカウント作成が必要にはなりますが、上記サービスでは一覧から人を選んで話ができます

身近に話せる人がいなくて毎日モヤモヤしているなら、こういうサービスを利用するのもありです。

ただ、お値段は決して安いとは言えないので万人におすすめできるものではないです。

家族や友人に悩みを話せる人はこのような有料なサービスを使う必要は全くありません。

自分だけでじっくり考えたい人も使う必要は全くありません。

誰にも話ができずに心が潰れてしまいそうな人だけが使える最後の砦だと思ってください。

メンヘラ彼氏に苦しんでいるあなたの話をしっかりと聞いてくれる相談相手を以下に載せておきますので、「こんな相談相手がいるんだな」というご参考にどうぞ!

【電話相談】メンヘラ、うつ病、双極性障害の方、その方と交際している方へ

【電話相談】メンヘラ彼氏との恋愛の悩み聞きます

【電話相談】恋愛の悩み♦️辛い気持ち/複雑な気持ちお聞きします

【メール相談】大切な人が“うつ病”悩んでいるあなたのお話聴きます

【メール相談】ダメンズばかり選んでしまうあなたに経験者が伝えます

【メール相談】メンヘラな恋人への対応方法教えます

 

ここまで読んでくれたあなたが今よりも素敵な人生を送れることを応援しています!

 
関連記事:
メンヘラ彼氏から逃げたい!!メンヘラ彼氏から解放される最善の方法とは

こんな女性はメンヘラ男に好かれる。メンヘラ男が寄ってくる女性の特徴とは

復縁は絶対にNG!過去のメンヘラ彼氏を忘れる方法

 
Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です